人気ブログランキング | 話題のタグを見る

虫とり日記3

tyou3.exblog.jp
ブログトップ
2007年 10月 15日

クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県

10月14日は、ルリウラもそうですが、なんか迷が来ていないか?が、今回の目的のひとつでした。例えば、探し物はこれ、カワラケツメイ。きれーなもんでした。対馬ではツマグロキチョウもほとんどいません。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_21251681.jpg

迷はルリウラ以外は見つかりませんでした。

となれば何時ものクロツな対馬です。今回は峰町を目的地としました。クロツな目で見ていなかった町です。
何時ものように到着は8時30分くらい、うとうとしている間に到着です。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_21404366.jpg
レンタカーを借りてまず南へ。目的地は、ルリウラの豆酘崎です。それから取って返して峰まで。その途中の厳原です。対馬で一番大きな町です。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_21462416.jpg
ええ看板がありました。比田勝は北部の町、豆酘は南の先っぽ、この間の距離は120km。道が良くなった対馬ですが、一部はくねくねしてます。1日で北から南まで見て回るのは無理な対馬です。
私はその半分を移動、無駄な時間の使い方?ええんです。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_2202457.jpg


そのうろちょろした峰町のマップ、赤で囲った場所がクロツを確認できた場所です。yohboさんのページなど、ちょっと調べれば産地がたくさん、海岸線をみれば産地が見えてきます。採集圧など、無縁と私は判断した上でのマップですが、あくまでもイメージとうことでご理解ください。

この町のクロツ発生地の多くは、崖が巨大で近づけません。ツメレンゲが有りそうな場所になかったり、クロツ密度はあまり高くないと感じました。唯一、下のほうにツメレンゲが少ないのですが、高い場所では沢山、クロツもちらちらの場所が有ったのですが、降りてきてくれませんでした。と言うことでまともに撮れませんでした、難しい。既存産地は地図にチェックを入れていますが、まず地形を見ながら走ります。近づけて、クロツがいそうな海岸線は、全て既存産地、その他の海岸線は船がないと無理そうです。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_22143898.gif

クロツは、豆酘産のみ近づけました、これです。厳原町産ですが、撮れんかったものはしゃーない。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_23305624.jpg


さて、峰町のクロツです。走っていて遠目からもおりそうに見えた岩礁が長瀬です。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_19264854.jpg
崖を見上げるとツメレンゲが生えており、クロツもちらちら。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_19274380.jpg
なかなか降りてきてくれません。1頭手の届くところでぴらぴらしていたので、追いかけると数度日光浴をした後、はるか頭上に飛び去りました。おもいっきり嫌われたみたい。下りてきた個体はこれだけでした。
撮れたのは、コレ、遠くから証拠に1枚、ツメレンゲも見えます。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_19313020.jpg
ここのクロツの特徴は、降りてこんってところやな。

次の環境は木坂です。南の岩の斜面にタイトゴメが生えていました。yohboさんとこの画像はここでしょう。でも手前にはクロツは飛んでいませんでした。奥は大規模すぎて探す気がしません。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_19364190.jpg
木坂の北も巨大な崖です。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_19374689.jpg
上のほうに少ないながらツメレンゲが散見できます。ここ辺、ツメレンゲがあまり生えていません。ある場所には腐るほどあるのに、地形が悪いのだろうか?よくわかりません。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_1941364.jpg
クロツは数等確認しましたが、とても撮れる状況ではありませんでした。私が歩いた範囲では密度は低い感じです。この木坂には、海神神社などがあり、観光スポットです。神社も1枚撮ったのですが、感じが悪いので没です。木坂御前浜園地はちょっとした芝生の公園、お弁当を食べたら気持ちよさそうな場所でした。藻小屋なるものを設置、公開されていました。対馬には、いろんな文化が有るのですね。勉強になります。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_19491071.jpg
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_19493439.jpg
次は青海です。青い海なんて地名、気に入りました。でも環境は厳しい。ツメレンゲは地形的にはありそうでしたが生えておりません。でかすぎ・・・・
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_19591676.jpg
クロツはしょぼしょぼっとしたタイトゴメで確認です。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_200404.jpg
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_2011012.jpg
自分的にはおった事が重要、親ならもっとええんですが、幼虫でも探せる点がクロツのええところ。

次は津柳。近辺は崖が巨大すぎて集落がないと、崖下にたどり着けません。どうやろと見ていきますが、ここもツメレンゲが生えててもおかしくない地質なのですが、ありませんでした。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_2081166.jpg
あったのはタイトゴメ、しょぼい環境に幼虫もいたので発生地です。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_2091419.jpg
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_2093389.jpg
画像からも判るように、夕刻です。これにて峰町終了。親は撮れなかった&新産地は不発、峰町の西海岸の崖はでかいことを学びました。
海岸に石が積み上げられていましたが、あれも何かの風習なのだろうか?

空港に向かっているうちに夕焼けです。日もずいぶん短くなってきました。またこんど、対馬。
クロツバメシジミ@対馬 峰町 長崎県_b0093800_20151940.jpg


by shimabito3 | 2007-10-15 21:27 | Comments(2)
Commented by yohbo at 2007-10-16 21:06 x
お疲れさまでした。 ホシボシは残念でしたが,いつかきっと・・・ですね。 峰町クロツ紀行,しまびとさんの観察記は地元の者なんですがいつもワクワク感が高揚してしまいますねぇ。(^^)
Commented by shimabito3 at 2007-10-16 21:48
どうもです、yohboさん。ルリウラはもうおわりでしょうね。またいつの日かと思いながら遊ばせてもらいました。
峰町は崖がでかいですね。何処でもクロツがいっぱいと思っていましたが、密度はいろいろ、面白いです。


<< またまたおおやまさん@九州南部      ルリウラナミシジミ@対馬 >>