人気ブログランキング | 話題のタグを見る

虫とり日記3

tyou3.exblog.jp
ブログトップ
2008年 01月 27日

ウラゴマダラシジミ@旧・三光村・本耶馬溪町・耶馬溪町 大分県

1月27日 久方ぶりの雨じゃない日曜。天気予報では曇りと言っていましたが、実際はお日様がある、寒いけれど気持ちの良い1日でした。

目的は、先週の雨の日曜、馬鹿みたいにお出かけした旧三光村で見つけたイボタがあった環境の調査、続いて確実にウラゴが生息している旧耶馬溪町としました。(三光村・耶馬溪町は、中津市になっています)
昨日は九州北限更新を狙って敗退、2連敗は避けたいとの思いです。なーんにも無い週末では、お仕事に差し障ります。

福岡県と大分県の県境は山国川です。R10を通ってこの山国川を通過、すぐ曲がってR212に乗り換えます。その交差点の標識です。
ウラゴマダラシジミ@旧・三光村・本耶馬溪町・耶馬溪町 大分県_b0093800_2016366.jpg
地名は三光村のまま、まずいんやない!?。私は左折、中津城、福沢諭吉旧居には行ったことがありません。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から旧居に関する記事をコピペします。

福澤諭吉旧居(ふくざわゆきちきゅうきょ)は、福澤諭吉が幼少年期を過ごした大分県中津市にある旧居である。
1835年(天保5年)大坂(現大阪市)の中津藩蔵屋敷で生まれた福沢諭吉は、1歳6ヶ月のとき父の死去により帰藩し19歳までこの家で過ごした。現在、隣に記念館を建て「学問のすすめ」の原本や遺品などを展示している。近くに中津城(扇城)がある。1971年6月22日に日本国指定史跡になった。

さて、目的の旧三光村、イボタが生える林道の入り口です。きっとウラゴが折るに違いないと突入です。
ウラゴマダラシジミ@旧・三光村・本耶馬溪町・耶馬溪町 大分県_b0093800_20363365.jpg
イボタはあります。
ウラゴマダラシジミ@旧・三光村・本耶馬溪町・耶馬溪町 大分県_b0093800_2037767.jpg
午前中いっぱい探しましたが、結果は↓でした。
ウラゴマダラシジミ@旧・三光村・本耶馬溪町・耶馬溪町 大分県_b0093800_20375480.jpg

だめだー。居そうなんだけど、おらんのかいな?。卵は、見過ごしも多いし、幼虫の季節にもう一度確認しましょう。

それではと移動、走っていると記録のある地名、去年は見つけられなかった三光村の産地近くに来ています。ついでに見ていこうと左折しました。ここにもイボタはあります。
ウラゴマダラシジミ@旧・三光村・本耶馬溪町・耶馬溪町 大分県_b0093800_20445380.jpg
が、ウラゴは見つかりませんでした。この池の周りにはイボタが沢山あることは知っていますが、藪漕ぎをしなければならないので今回はパスしました。
ウラゴマダラシジミ@旧・三光村・本耶馬溪町・耶馬溪町 大分県_b0093800_20465688.jpg

駐車場所は狭く、Uターンし難かったので、先に進み広い場所に行こうと思ったら、道はずっと続いているみたい。という事で、どんどん前進、上っていきます。イボタを探しながら環境を探りました。規模は小さいながら、水がある雑木林発見。車を止めてみて見るとイボタが生えています。こりゃ・おるかも!と探索開始。少し時間がかかりましたが、おる場所では見つかるんだと納得したのでありました。こんな環境の
ウラゴマダラシジミ@旧・三光村・本耶馬溪町・耶馬溪町 大分県_b0093800_2122327.jpg
しょーもないイボタで、
ウラゴマダラシジミ@旧・三光村・本耶馬溪町・耶馬溪町 大分県_b0093800_2124823.jpg
ウラゴ発見。
ウラゴマダラシジミ@旧・三光村・本耶馬溪町・耶馬溪町 大分県_b0093800_213989.jpg
ところで、ここは何処でしょう?GPSには道が表示されていません。経度緯度とマップルから、ここは本耶馬溪町と判明。ホンヤバは既に数箇所見つけているので、三光村が良かったなーと贅沢な感想。

Uターンして元の道に戻り、耶馬溪町に入りました。目的地は去年イボタを見つけ、いそうだと探したけれど、見つからなかった場所です。その途中、寄り道して去年見つけた場所を覗いてみました。なんだか乾燥化が進んでいるみたい。工事もしているし、ここは居なくなるかも。
ウラゴマダラシジミ@旧・三光村・本耶馬溪町・耶馬溪町 大分県_b0093800_21155414.jpg
近辺を探索、少し上はまだええ感じの環境が残っており、
ウラゴマダラシジミ@旧・三光村・本耶馬溪町・耶馬溪町 大分県_b0093800_21165581.jpg
ウラゴも確認できました。よしよし・これで一安心。広いし、居なくなることはなさそうです。
本来の目的地に向かいました。イボタはあります。去年探して見つからなかった場所ですので、簡単ではありません。ネチネチとやった結果、ようやくウラゴを見つけました。ほら、やっぱりおった。記録があるかは知りませんが、個人的初産地です。
これは、居なかったイボタ。下に水は有りましたが、明るすぎ、木が大きすぎでした。
ウラゴマダラシジミ@旧・三光村・本耶馬溪町・耶馬溪町 大分県_b0093800_21205793.jpg
そして見つけたウラゴ、ぐちゃっとした環境のイボタからでした。
ウラゴマダラシジミ@旧・三光村・本耶馬溪町・耶馬溪町 大分県_b0093800_21225927.jpg

これで、ミッション・コンプリート、去年の懸案事項がひとつなくなりました。まっすぐ帰るにはちょっと早いので、気の向くまま・帰路につきながらイボタを走って探します。右に曲がるか左に曲がるか成り行きに身を任せ、なんとなく感じれば適当に駐車。もしかしてとイボタを探したら、なんと大当たり。比較的密度が高い場所に行き当たりました。薄いと思っていた耶馬溪町、それなりの場所もあるようです。
ウラゴマダラシジミ@旧・三光村・本耶馬溪町・耶馬溪町 大分県_b0093800_21312769.jpg

よくこんな場所を探したもんです。自分・偉いと、自画自賛。しょーもない場所なので多分新産地でしょう。普通、探しません。
さらに走って大字の地名が変わりました。という事で、駐車。タイムアップ寸前、暗くなってきているのでよう見えません。しかしながら、こんな環境で
ウラゴマダラシジミ@旧・三光村・本耶馬溪町・耶馬溪町 大分県_b0093800_21415895.jpg
ウラゴの抜け殻発見、発生地でした。もう一回、こなくちゃ・です。懸案事項がまた一つ増えましたが、居ることは確定ですので、何かのついでとしましょう。
これにて1日終了。旧三光村の産地発見はできず残念でしたが、耶馬溪町でもおるところにはおるとわかって満足の1日。エネルギー充電完了です。


今回も途中まではバレバレのルートですが、後半は複雑です。簡単そうで難しい九州のウラゴ、1年は修行(それだけ?)が必要ですので、探される方は気合を入れてください。

by shimabito3 | 2008-01-27 20:32 | Comments(8)
Commented by 空飛ぶhaha at 2008-01-27 21:54 x
shimabitoさん、こんばんは。
「結果は↓でした」のハズレ棒ってアイスですか?気になります~。タコの顔が最高です(笑)。
普通、探さないようなところでのウラゴ発見、すごいですね。2連敗しなくて良かったですね。
Commented by shimabito3 at 2008-01-27 22:13
こんばんは、空とぶhahaさん。書き込みはしていませんが拝見しておりますよー、心温まるブログ、楽しんでおります。
ハズレ棒は、アイスです。こんな使い方も”あり”ですよね。無視されたら最悪でしたが、コメントしてもらってとっても嬉しく思いました。山口は日本ウラゴ3珍県のひとつ、過去に見せてもらったウラゴ探しは興味津々で見ていました。きっと瀬戸内海側の小さなピンクだと思っています。その近辺の市町村にもイボタがあることは夏に確認済みなので、機会を見つけて出張っていく予定です。
Commented by Mura at 2008-01-27 22:54 x
三光村は難しそうですね?
でも何処かに居ると思います。
頑張ってくださ~い。
Commented by shimabito3 at 2008-01-27 23:05
福岡県との県境付近ですので、少ないことは十分予想されましたが、見つけられませんでした。と言うものの三光村は過去に押さえています。http://tyou3.exblog.jp/6395882
時は1月27日、去年の今日でした。1年たてば、経験値はアップしており、昨年は福岡へつながる云々と言っていましたが、おりそうな市町村は確認完了です。
Commented by seikoudou at 2008-01-28 10:08 x
『ウラゴ探し』頑張っておられますね。いつもながらの行動力に感服しております。
昨日の花のラインナップ、どこかで見た様な・・・。
オオイヌフグリにテントウムシ、春の予感がして癒されます。
この様な紋様は初めて見ました。異常型なのでしょうか?
Commented by nomusan at 2008-01-28 20:59 x
いつもながらの精力的な探索、読み応えありましたです。
三光は平野部が多い分少ないのでしょうかね?
耶馬渓、本耶馬渓の細い道、なかなか勇気を出して入れません(笑)。
Commented by shimabito3 at 2008-01-28 22:35
seikoudouさん、こんばんは。似たような花のラインナップでした(笑)。スミレは早いんちゃうか、と思っていましたが関西でも咲いているんですね。このテントウムシ、何者でしょ?気になっているのですが図鑑も持っていないし、ネットでも見つかりません。
Commented by shimabito3 at 2008-01-28 22:35
三光はなかなか難しゅうございます。低地でもウラゴが住んでいるのですが、この近辺、薄いようです。北上して福岡も同様に薄い。おりそうな木でも付いていません。簡単なようで難しい、といっても超・難関でもない、ええ感じでの探し甲斐がある種、近くに居てくれて感謝です。耶馬溪・本耶馬溪の道は細い道があって面白い。舗装されていればokですが、時々途切れます。そこは4駆ですので・・・・・・といっても、福岡県内の林道で、左前輪、右後輪が浮いてスタック、ジャフ呼んだ経験が。それ以来危なそうなときは進まずバックするようにしています。


<< リンク追加しました。      ウラゴマダラシジミ調査@行橋市... >>