人気ブログランキング | 話題のタグを見る

虫とり日記3

tyou3.exblog.jp
ブログトップ
2008年 11月 03日

今日のクロツ@岡山県

11月2日 11月に入り、親蝶はそろそろ終わり、南が恋しくなる季節となりました。初雪なんて声が聞こえてくると、やる気もダウン。 そんな中、関東地方では11月中旬までクロツはokという話があり、確認しよう!とクロツを見に行くことにしました。折角ですので、行きたいと思いつつそのままになっていた岡山県としました。去年8月の夏合宿の時に 【マイ・ブログでではこれ→夏のキャンプ in 岡山 2】 環境は確認したのですが、クロツを見ることができなかった場所でした。
やる気が起きると、目覚めが早い私、3時に目が覚めました。高速道路は、深夜割引が利用できる時間帯、そのまま出発しました。1時間ほど走行すると眠くなったので、1時間ほど休憩、それでもクロツには早すぎです。最低の気温表示は9℃、1桁では飛ぶこともありません。そんな時はウラゴでしょう。と言うことで、イボタはないかな?と探した岡山県新見市、ガサガサやってみました。
こんな環境、雑木の奥に水が有るのが見えますか?ここには絶対おると侵入して、1卵塊見っけ、よしよし。
今日のクロツ@岡山県_b0093800_7482840.jpg
全体的にはこんな感じ、探す場所はいつも道路横です。マタタビの背景がその環境です。あとでネットで検索すると、マタタビの熟した実はおいしいとのこと。少しかじってみれば良かった。
今日のクロツ@岡山県_b0093800_7512274.jpg

このように暫くウラゴで遊んで、新見市の産地に移動しました。一度訪問しているので、探す手間はありません。畑仕事をしている人がいたのでご挨拶したところ、黒い蝶?と尋ねられました。夏に訪問者があるようですが、今日のツメレンゲはこんな感じ。
今日のクロツ@岡山県_b0093800_7101616.jpg
花も終わりで、クロツもおわっとるかもと思いながら探しましたが、姿を見ることはありませんでした。
そんなに広くないので、ぐるっと回っていないことを確認して終了でした。
次に移動です。目的地は、オリジナル高梁市。既存産地の地名を頼りに探してみました。白い花穂が良い目印になるツメレンゲ、ないかな?と車を流しましたが、結局見つけたのは既存産地、どこにでもあるものではなさそうです。
今日のクロツ@岡山県_b0093800_7182361.jpg
ちょっとした群落があり、花も満開、これは絶対おる!と近づいて見ていきますが、ここもクロツの姿はありませんでした。キタテハがツメレンゲで吸蜜していました。
今日のクロツ@岡山県_b0093800_7214687.jpg
ツメレンゲは3年草とのことで、花が咲くと枯れますが、この時にできる種により増えるとのこと。3年連続で花穂を摘むと、ツメレンゲは消滅するそうです。ここのところは十分配慮が必要です。

次に移動して、もう一か所、過去に確認しているオリジナル高梁市。ここでやっと見つけた高梁顔のクロツ、フケフケでしたがおって良かった。
今日のクロツ@岡山県_b0093800_7335875.jpg


また移動して今は高梁市ですが、旧成羽町。車を止めてツメレンゲが生えている石壁に近づくと、カメラを持った先客がいらっしゃいました。
今日のクロツ@岡山県_b0093800_7452271.jpg
ここも過去に訪問した地、その時は姿を見ることが無かった場所です。ご挨拶すると、羽化したてのクロツが止まっていると教えて頂きました。
今日のクロツ@岡山県_b0093800_744154.jpg
黒点が小さくずいぶん華奢な感じ、九州のssp. shojii とはずいぶんイメージが違うと思ったのですが、それは私の間違い、11月の低温期にはこんな顔になるようです。別の羽化個体も見ました。基本、早朝に羽化するものと思っていましたが、気温の下がる11月には昼間に蛹からでてくるんですね、ひとつ学びました。
以降は、個人的初ですが、既存産地に移動しました。道々で良い環境があると、たとえば雰囲気が良い石組を見ていきますが、ツメレンゲは見つかりませんでした。有るようで、ありません。
これは、旧賀用町のツメレンゲ、満開でした。でもやっぱり親は飛んでいませんでした。なんで?と痕跡を探していくと、蛹のカラ、続いて生きた蛹を発見。どうやら、これから出てくるみたい。10月に出た個体は終わっていて、もう一ピークあり、これが最後なんでしょう。10月で終りと思っていたのですが、もう一回出てくるんですね、勉強になります。

また移動で旧・有漢町。民家の石組にツメレンゲ、小規模な群落でした。いる時には居るんでしょうが、今日は姿なしでした。

以上が、11月にクロツは出てくるか?が今回の検証目的、結果は出てくると言うことが確認できました。クロツ、奥が深い。

by shimabito3 | 2008-11-03 07:51 | Comments(8)
Commented at 2008-11-03 22:24
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by shimabito3 at 2008-11-04 00:04
非公開コメントさん、新天地でも楽しんでくださいね。
私もブログを心機一転再開です。
これkらも、よろしく・です。
Commented by ブルメイ at 2008-11-05 09:53 x
おお、あのとき回った場所かな?クロツ見つけられなかったとは残念。ウラゴはよく見つけられるなあ。さすがじゃ。
Commented by しまびと at 2008-11-05 22:48 x
ブルメイさん、あそこですよ。ツメレンゲを持っていっていいよと言われた場所。持って来なかったけれど。
ウラゴは、匂ってくるんですねー、ええでしょ。
Commented by mii at 2008-11-07 02:24 x
お久しぶりです。
昨年のデータですが、東広島でも11月に入ってから羽化する個体がいました。数は少ないようですが。

ところで、ツメレンゲは種で増えるんですね。私は子株やランカーなのかと勝手に予想していました。勉強になりました。
どのような経路で分布を広げているのか、興味があります。
Commented by しまびと at 2008-11-08 00:09 x
Miiさんこんばんは。ちゃくちゃくと成果をあげられているご様子、感心しながらブログを拝見させてもらっています。
虫の楽しみ方は色々ですが、見つけた喜びはひとしおです。楽しんで下さい、これからは冬に入りますが、冬は冬でまた楽しいものです。

ランカーで増えるツメレンゲも有るようですが、ちょっとイメージが違います。東広島の真っ赤なツメレンゲは種のタイプだと思います。
Commented at 2008-11-08 14:19
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by shimabito3 at 2008-11-09 22:54
こんばんは、非公開コメントさん。こちらこそ、です。
二つになったんですね。今後がお楽しみです。


<< シーズン・イン ウラゴ      今日のクロツ@大分県 >>