人気ブログランキング | 話題のタグを見る

虫とり日記3

tyou3.exblog.jp
ブログトップ
2023年 09月 24日

9月24日 山梨に行ってきました

何やかやで就寝は12時過ぎ、早く目が覚めたらお出かけしよう!と思っていたら5時前に目が覚めた。
そんなに行きたい意欲は無かったけれど、空気が入れ替わったため、窓開けて寝たら寒かったからかも。

びゅんと移動で何時もの双葉SAで休憩、朝飯にアジフライ定食を食べました。海なし県での海の魚、選択ミス、ふつー過ぎて嬉しくなかった。
でも、日曜の朝は高速が渋滞しないから好き。

目的地1、お、クロツおった!とカメラを向けるも、メモリーカードがささっていなかった。
昨日の更新時にPCにさしてそのままだった、だめじゃん自分。
ま、いいや、帰宅方向のクロツに進んでコンビニで買えばいいや、と思っていたら、コンビニがないまま目的地2着、おーおるやん、母蝶を確保、産ませます。
ここは記録が有る場所との認識。
少し先の別地名、ここは知られていませんが発生の実績ありの場所3。ツメが増えてましたが、、痕跡なしでした。そのうちやってくるでしょう。

また移動、久しぶりに行った場所4の石組み、日影がないため今年の暑さに耐えられなかった?それともビックバン?ツメが少なくなっててクロツの姿なし。
暑すぎたと思った理由はキリンソウが枯れていたから、それとも秋には枯れる?わからん。白矢印の先が枯れたキリンソウ。
9月24日 山梨に行ってきました_b0093800_22204180.jpg
場所5,多分発生が無いと思っていたけれど、もしかしたらと行った旧鰍沢町、やっぱり居なかった。
ツメは少し増えてたので、今後に期待。

場所6、ナビにマークが有ったので、どこやろ?と思っていたら身延町?違うかもですが、知ってた場所、アカボシが飛んでた。
ええ蝶ですが、本州では特定外来種に指定されてた気がする。
奄美で見たい!
自分のこと知っているの?マダラみたいにふわふわ飛んでました。
9月24日 山梨に行ってきました_b0093800_22300292.jpg
場所7,前回おらんと書きましたが、一つだけいた!、来年は難しそう。
9月24日 山梨に行ってきました_b0093800_22205370.jpg
最後、場所8、おらなんだ。
でもつまじゃが居た!、好きな蝶です。とっても敏感でこれを撮ったら飛んで行ってしまった。ボケているので小さく。
9月24日 山梨に行ってきました_b0093800_22204593.jpg
帰りの東名は事故渋滞、尿意をもよおしたのでSAに入って、トイレに行って飯食ったら、SA渋滞、なんだよそれ、渋滞時にSAに入るのは良くないと学んだのでありました。
出るのに30分は使った気がする。日曜の夕方は渋滞するから嫌い。

どこだか分からんのでモヤモヤする?



# by shimabito3 | 2023-09-24 22:31 | Comments(0)
2023年 09月 23日

9月 23日 インセクトフェアに参加しました

散財しました。八割がたは標本箱のお値段、個人売買では消費税がかからないので値引きされたようなもの、しかも送料サービスという事でお得、
とは言っても1箱8000円なので決して安くは有りません。
それと、中古の展翅版、1本300円、針穴が沢山開いて、使い込まれてたけど、これもお得。
買い占めちゃいました。新品だと2000円以上する。
ラベル作成ソフトも購入、Goo マップに場所を指定するとラベルが出来るらしい。
らしいって!、使おうと思ったら、うまくできんやった。今どきの人は、すぐ使えるの?


購入した虫を貼っておきます。
9月 23日 インセクトフェアに参加しました_b0093800_22552884.jpg
持っていない市町村のウラゴがメイン、ラベル見えてるけどいいか。自分で行くより安く、かつ時間の節約が出来るので、これもお得。
関東周辺では普通種扱いですが、そのうち、雑木林が無くなって、居なくなってしまうと予想してます。
ビアは頂き物。いつもありがとうございます。次は、私もお土産持っていきます。

そして、ソテツシジミ、買っちゃいました。
迷好きとしては持っておきたかった。
1966年の竹富島産、57年前の標本、歴史的重みが違う。羽は下がっていますがキレイ、すごいと思う。


# by shimabito3 | 2023-09-23 23:14 | Comments(5)
2023年 09月 18日

9月18日 山梨県に行ってきました

本日のターゲットはクロツでした。
あまり産まなかったのでやり直し、の予定でしたがおらなんだ。
過去に記録ありの産地の久方ぶりの発生なので、知られた結果の採集圧?

川向うのマイポイント、認識では知られていない山梨の南限産地、前回後輩君と雨の中うろちょろして石組みにもツメ有るやん!と分かったので、時間をあけて行ってみましたが、発生はしていないみたい。
幼虫を確認していた場所のツメは食われて少なくなっていたので広がったかも、と期待しましたがおらんもんはおらん。
アユの塩焼きを道の駅で食して終了しました。
9月18日 山梨県に行ってきました_b0093800_06312719.jpg

シャインマスカットが売られていたので金額チェック、ネットニュースでは豊作で安くなったとか言っていたのですが、そんなこともなく購入せず。
値崩れは一部の地域だけなのかもね。




# by shimabito3 | 2023-09-18 15:53 | Comments(0)