人気ブログランキング | 話題のタグを見る

虫とり日記3

tyou3.exblog.jp
ブログトップ
2006年 10月 08日

クロツバメシジミ@馬渡島・佐賀県 アゲイン

10月8日 2度目の訪問の馬渡島、目的はクロツバメシジミです。前回はええ感じのナガサキマンネンの群落を見つけたものの、季節が合わなかったと結論付けて敗退しました。
今回は、台風の影響があったとしても山の中だし回復も早く、季節的にもよい筈、ということで出発です。一度歩いているので、まっすぐナガサキマンネンの群落に向かいます。太陽も夏に比べると断然やさしい。恒例のマップです。
クロツバメシジミ@馬渡島・佐賀県 アゲイン_b0093800_20292318.jpg
コスモスが揺れています。
クロツバメシジミ@馬渡島・佐賀県 アゲイン_b0093800_20301262.jpg
歩いていると、藪ががさがさいってヤギが飛び出してきました。ブラジル移民が持ってきて、今は野生化して、道に糞を大量に残しています。
クロツバメシジミ@馬渡島・佐賀県 アゲイン_b0093800_2033536.jpg


てくてく歩いて目的地着。クロツが迎えてくれるはずが、なーんにも飛んでいません。あれーと思いながらチェックしていきますが姿なしです。番所の辻まであがってしまいました。前回は地図が無くて、景色がよいけれど、見回せる島の名前が分からないと書いたのですが、地図はありました。見落としでした。
クロツバメシジミ@馬渡島・佐賀県 アゲイン_b0093800_2038171.jpg

何でーと思いながら、下って、卵・幼虫などの痕跡を探しましたが、まったく何も有りません。馬渡島とは相性が悪い?と思いながら、別方向の道に進んだ結果、ようやく1頭見つけました。
クロツバメシジミ@馬渡島・佐賀県 アゲイン_b0093800_20412192.jpg
何枚かの画像を見ると表のブルーのラインが一部2重になっていました。ええやつです。ウミクロツにしては、色白のヤマクロツのイメージでした。
背景に写っていますが、治山工事で金属の網を張り、そこへセメントを吹き付けています。これが、クロツへ影響しているのかも知れません。金属の腐食具合からそんなに新しいものでもなく、ナガサキマンネンは生えていますので、影響は少ないのかもしれません。よー分かりませんが、これっきりでした。周りを探索した結果、少ないながら、卵・幼虫はいましたので発生地です。
クロツバメシジミ@馬渡島・佐賀県 アゲイン_b0093800_20484476.jpg
この画像はずばり発生地ではありませんが概ねこのような環境です。
クロツバメシジミ@馬渡島・佐賀県 アゲイン_b0093800_2050784.jpg

ずんずん下って海辺まで出てこっちはどうだろうと見てみると、タイトゴメが生えています。親はやっぱり飛んでいませんが、痕跡を探すとすぐに食痕が見つかり、幼虫がいました。
クロツバメシジミ@馬渡島・佐賀県 アゲイン_b0093800_20525863.jpg


一番初めに考えていた海岸沿いはタイトゴメで、山に生えるナガサキマンネンに食性転換して生息域を広げたのだろうという予想が確認できて個人的には満足な結果となりました。

13時の船で戻り他を回ろうと思っていたのですが、予想以上に難儀した結果、15:45分の船に変更して呼子に戻ってきました。これでは、日が短くなっているため、タイムアップです。ゆっくりできるので、イカの刺身定食を食べて贅沢なひと時。お皿の上でイカは動いています。これをおいしそうととるか、かわいそうととるか?感性と経験の問題です。マクロレンズを付けていたので、このような画像、アップだとグロテスクです。
げぞは天婦羅にしました。
クロツバメシジミ@馬渡島・佐賀県 アゲイン_b0093800_2152390.jpg


by shimabito3 | 2006-10-08 20:36 | Comments(4)
Commented by まさ at 2006-10-08 23:32 x
馬渡島のリベンジ、おめでとうございます。島嶼に渡る行為そのものにロマンがあって、良いですね。風もそんなに強くなく、とても良い日でした。

本日は普段より観光客が多くて、呼子港付近はいつも以上に歩行者天国状態でしたね。あそこの運転にはいつもヒヤヒヤしましす。
Commented by shimabito3 at 2006-10-08 23:47
こんばんは。島で1日終了でしたので、お会いすることはありませんでしたね。。少し苦労しましたが、見ることができました、ありがとうございます。
内陸部の産地は新産地かも、です。私はお城の近くの一箇所しか知りません。
夕方は、私も観光客でしたが、連休は車が多くて嫌になります。歩行者も運転手も、我侭では事故の元ですので、十分回りを見て走行しましょう。
Commented by かの at 2006-10-09 19:38 x
馬渡島は昔糞虫のポイントで名前を聞いたような。
イカ刺身定食おいしそうですね。
Commented by shimabito3 at 2006-10-09 21:53
いか、ええでしょう。直ぐに移動するので呼子に行きながら、いつも素道りでした。たまには、ということでおいしくいただきました。
糞虫、たしかにヤギの糞がころころ。センチコガネも目撃しました。あいつらはとってもきれいなんだけど、触る気がしません。


<< クロツバメシジミ@対馬      クロツバメシジミ@長崎県 >>