1 2017年 07月 09日
以下のニュースを見ました。 【クラクフ(ポーランド)=三好益史】クラクフで開催中の国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は9日、日本が推薦した「『神宿る島』宗像(むなかた)・沖ノ島と関連遺産群」(福岡県、5か所8構成資産)を世界文化遺産に登録すると決定した。 沖ノ島(宗像大社沖津宮(おきつみや)、周辺の3岩礁を含む)のほか、ユネスコの諮問機関「国際記念物遺跡会議(イコモス)」が除外を勧告した神社や古墳群など4か所4資産も登録が決まった。 沖ノ島は、4~9世紀に大陸との航海安全などを祈る国家的な祭祀(さいし)が行われた痕跡を残し、戦後の発掘調査で見つかった金製指輪や青銅鏡など8万点の奉献品が国宝指定され、「海の正倉院」と呼ばれる。 世界遺産に登録する必要があったのか? クロツが分布していることが知られていますが、沖ノ島、フツーには行けません。 知名度は上がるだろうけれど、何も変わらない気がする。 否、変わっちゃいけない島だと思う。 ■
[PR]
▲
by shimabito3
| 2017-07-09 21:04
|
Comments(0)
2017年 07月 09日
金曜の夜はごちゃごちゃやっていたので、就寝時間が遅くなってしまいました。 お仕事の一つの山場が終了間際、お疲れモードではありますが、 梅雨の晴れ間、とらおさんすいません、びゅんと行ってきてしまいました。 場所は岐阜県の御嵩がバーンと見える場所。 ![]() 今年の季節の進行はやや遅く、 ヒメシきれい。 岐阜低地は壊滅的だと聞きますが、標高が高いエリアでは今でも多数見られました。 ![]() コモドキ、オスの出始め? それとも数が少ないのは、人いたし、有名になったためかも。 そのうち、居なくなっちゃう気がする。 ![]() 目的は壁に張り付くであろうタテハでした。 画像のは赤いけれど、黒くて白帯が有るやつが本命。 ![]() そして念願の1♂確保。 居る所で、居るチョウを採る、全然えらくは無いけれど、自己満足の世界? 体験したかった。 久々にドキドキしました。 ■
[PR]
▲
by shimabito3
| 2017-07-09 20:11
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
フォロー中のブログ
一寸の虫にも五分の魂 佐賀の自然/福岡の自然 てくてく写日記 愛野緑の撮影記録 蝶の観察記録その2 蝶&鳥日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 呑むさん蝶日記 蝶日記 トンボ観測-blog版- むしとり日記2 青森の蝶たち 蝶屋の部屋 おてんとうの ちょっとええ感じ 小畔川日記 花蝶ふうげつ 雑記蝶 対馬の自然と生き物 撮影日記 安曇野の蝶と自然 蝶々ハッシー! 「採り屋... 八重山の自然誌 TRAVEL FOX 蝶... みなみかぜ通信 虫、とったり、とったり。 Sky Palace -... saunterA散歩道 Sippo☆のネイチャー... 花蝶風月 街中のほんの小さな自然 ... るど公園... 蝶超天国 蠢蝦螽蟷昆蟲記 BUTTERFLY BR... 秩父の蝶 風の翅 虫と 蝶と俺2 以前の記事
検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||